ドクターコラム

虫歯や歯周病をなくすための「3DS」とは?

3DSとはDental Drug Delivery System(デンタル・ドラッグ・デリバリー・システム)の略で、
虫歯や歯周病のリスクが高くそれらの症状に悩まされている方に効果的な予防方法です。

治療の流れは以下の通りです。

 

1.まず唾液検査でリスクの判定、虫歯菌や歯周病菌の量を検査します。

 

2.一定以上のリスクが認められると歯科衛生士によるPMTC(機械的歯面清掃)で細菌を除去します。

 

3.マウスピースを製作し抗菌剤と殺菌消毒薬を注入、約5分間口に装着します。
この作業が3DSです。
これを行うことで虫歯菌や歯周病菌に直接作用させ殺菌、プラークの定着を防ぎます。

 

4.その後約1週間、夜に歯を磨いた後殺菌消毒薬をマウスピースに入れ約5分間口に装着するホームケアを行います。
これにより約2ヶ月効果が持続します。

 

5.再度PMTCと3DSを行います。

 

6.約2ヶ月後に唾液検査をし細菌数をチェック、効果を判定します。
このとき効果が不十分であれば再び3DSを行います。

 

3DSの完了後は半永久的に効果が持続しますが、
普段の歯磨きや生活習慣の改善がされていない場合は1年程度で効果が切れてしまいます。
日常で行う歯のメンテナンスも重要な治療の一つです。
また、3DSは保険適応外の自由診療となり、医院にもよりますが料金は30,000円から60,000円が相場です。

 

 

子どもの虫歯予防はどうしたら良い?


虫歯というものは一回かかってしまうと繰り返し再発しやすいという特徴を持っています。

小さな子どもにとって虫歯治療は音や痛みで辛いものになります。
子どもが虫歯治療で辛い思いをする前に、虫歯予防を心がけることは親御さんの役目でもあります。

虫歯の原因となる虫歯菌は、生まれ持って持っているものではなく、母親など家族とキスをしたり、大人が口したものを与えたりなどをすることで感染します。
乳歯が生えてくる2歳前後に虫歯菌がうつらなければその後将来にわたって虫歯になりにくくなると言われています。
そのため、第一の虫歯予防としては2歳前後はキスをしたり、口にしたものを与えたり、食器を共有するなどの行動は避けるようにしましょう。

子どもの歯は簡単に虫歯にかかりやすいので、乳歯が生えてきたらブラッシングをしっかり行うようにしましょう。
幼い頃は歯みがきを嫌がることも多いでしょう。
しかし、朝と夜2回は必ず歯みがきを行うように習慣づけていきましょう。
継続することで子どもも歯みがきに慣れてきます。
幼児になって自分で歯みがきができるようになってからも仕上げ磨きは必ず行いましょう。
不器用な子どものブラッシングだけでは磨き残しがあるためです。

最近ではフッ素入りの歯磨き粉も販売されているので自宅でもぜひ活用しましょう。
フッ素は歯を再石灰化することができ歯の質を強くすることができます。
近年では、フッ素入りの歯磨き粉を市販で簡単に手に入れることができること、そして仕上げ磨きを推奨されている傾向にあることから、意外にも虫歯に対する悩みを抱えるご家庭が少なくなってきているほどです。

また、自宅でのケアに加えて歯科医院で定期健診に行くことも大切です。
きちんと歯みがきをしていても磨き残しがあることも多いです。
歯みがきの方法なども教えてくださいますし、磨き残しがどこにあるかなども指摘があるので虫歯予防に役立てることができます。
虫歯治療で痛い思いをする前に、定期的なメンテナンスを忘れないようにするのはお子さまのためです。
ぜひ親子で積極的にメンテナンスを行いましょう。

飲み物で歯のエナメル質が溶けてしまう!?

こんにちは。
歯科衛生士の小梶です。

9月に入って少し涼しくなり、過ごしやすくなりましたね!
しかし、残暑もまだ続いていて30℃を超える時も・・・(ノ゚ρ゚)ノ
こんな日にはやっぱり冷たい飲み物が手放せませんよね☆

私はアイスティーが大好きなので飲んでしまします☆

しかし、このアイスティー!!
実は歯の表面(エナメル質)を溶けはじめる値(PH5.5)なんです!
普段のお口のの中のPHは約PH7.0となっており、唾液のおかげで中性に保たれています。

ph

もし、酸性の飲み物を頻繁に飲んでいるとお口の中が酸性になり、歯を溶かす原因になってしまいます( ̄Д ̄;;
怖いですよねー。
だから、私は飲み続けないように心がけています。
でも、好きなものはすぐに止めれないのが現実です(w_-; ウゥ・・

今回はどんな飲み物が歯を溶かす原因となるかご紹介します。

■歯が溶ける飲み物
・コーラ (PH2.0~2.5)
・スポーツ飲料 (PH3.0~3.5)
・レモンティー (PH3.5~4.0)
・ヤクルト (PH3.5~4.0)
・野菜ジュース (PH3.5~4.0)
・オレンジジュース (PH3.5~4.0)

■中性(PH7.0)に近い飲み物
・コーヒー( PH5.5~6.0)
・麦茶 (PH6.5)
・豆乳 (PH6.5~)
・牛乳 (PH6.5~)
・ミネラルウォーター (PH7.0)

皆さんが好きな飲み物はいかがでしたか?
飲み物の酸性度が強い場合は飲む頻度を考えなければなりません。
この事実を知ってもらい、意識の仕方が変わって皆さんが虫歯などになりにくいお口の環境に役立つことができればとてもうれしいです!

『歯科ドック』(検査パック)は患者さまより好評です!

歯科ドックは人間ドックの歯科バージョンです!
検診で見落とされてしまいがちなリスクや、将来起こり得るあらゆる影響を検査して、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合った生活習慣を一緒に考えていきます。

歯科ドックでは以下の検査を行います!



◆保険診療の検査◆

◎歯周病検査

◎パノラマレントゲン

◎視診検査


※保険診療の検査となるため、一部負担金がかかります。



◆特別検査◆

◎口臭測定

◎唾液検査

◎顕微鏡検査

歯科ドックは人間ドックの歯科バージョンです! 検診で見落とされてしまいがちなリスクや、将来起こり得るあらゆる影響を検査して、患者さま一人ひとりのライフスタイルに合った生活習慣を一緒に考えていきます。

 


上記の診断をもとに結果をご報告します。

治療が必要と判断させていただいた方には、今後の治療計画をご提案します。

歯科ドックの目的は、患者さま自身が現在の自分のお口の状況を知り、将来を見据えた歯の健康の大切さを理解していただくことです。

治療を繰り返す暮らしから、健康的な暮らしを目指しましょう♪

 

歯科ドックのページについては現在作成中となっておりますので、詳細をお聞きしたい場合やご質問、ご予約につきましてはご連絡にてお願い申し上げます。

 

こちら

お問い合わせ

無料カウンセリング相談

pagetop