訪問診療

訪問診療

専門性と丁寧なカウンセリングで、安心・納得の訪問診療をご提供します。

  • ポイント1

    外来治療と同様の診療

  • ポイント2

    自宅・施設どちらもOK

  • ポイント3

    交通費なしの訪問医療

訪問診療のお申し込み

TEL 075-330-6125
FAX 075-330-9171

診療時間

火・水・木
9:30~18:00

訪問診療でこんなお悩みありませんか?
  • 通院するほどではないかも…と遠慮してしまう
  • 診療内容や対応範囲に不安がある…
  • 自費か保険が使えるか分からない…
  • 医師・スタッフの人柄や対応に不安を感じる…
  • 機材やスペースが足りるか心配…
  • 診療時に家族が対応できるか自信がない…

訪問診療のお悩みは長岡京アゼリア歯科にお任せください!通院が難しくても大丈夫です!

訪問診療について

当クリニックでは、通院困難な方、病院にて療養中の方を対象とした、往診治療を積極的に推進し、外来診療とほぼ同じ治療内容を提供しております。

全身の健康は、正しい噛み合わせと非常に密接な関係があります。 不適合な義歯は食欲の減退を招くだけではなく、不十分な咀しゃくにより、胃腸や他の内臓に大きな負担をかけます。

お口の中に「よく噛めない」「歯が揺れる」などの不具合が生じた場合には、できるだけ早期の処置が必要です。

急なお痛みでお困りの方に、当日緊急往診を実施

ご自宅や施設にご入居の方へ往診にお伺いしている方対象に、お痛み不具合等がある場合には、その日のうちにお伺いし問題を解決いたします。

当クリニックは常時複数の往診チームが赴いており、最寄りのエリアにいる往診チームがお伺いします。

※なるべく早い時間帯にご連絡お願いいたします。
午後2時以降はお受けできかねる場合がございます。

訪問診療 対象エリア

長岡京市、日向市、大山崎町
京都市(西京区、右京区、南区、伏見区、下京区)

こんな症状が出たらご連絡ください

  • 義歯が合わない(がたつき、痛み、脱落しやすい)、義歯を持っていない
  • お口にあった義歯をすると、食事がおいしく食べられます。

  • グラグラする歯がある
  • 歯周病、過重負担、かぶせ脱離の可能性があります。

  • うまく飲み込むことができない 食事中に咳き込んだり、むせたりしやすい
  • のみ込み障害の可能性があります。誤嚥や誤嚥性肺炎が懸念されます。

  • 食事時間が長くなる、食事中の疲労
  • 義歯の不適合、のみ込み障害の可能性があります。

  • 痰がよくからむ
  • のみ込み障害の可能性があります。

  • 寝たきりで思うようにお口の手入れができない
  • ブラッシング指導や口腔ケアをいたします。

  • 食事をよくこぼしてしまう
  • 神経麻痺、のみ込み障害の可能性があります。患者様の症状に合わせた摂取方法を検討いたします。

  • 歯ぐきが腫れたり、血が出たりする
  • 歯周病の進行、義歯による強い圧迫

  • 歯と歯の間に食べ物がはさまる
  • 歯周病、隣接面の虫歯の可能性があります。

往診における注意事項

往診治療の対象者

往診治療は原則としてしたい不自由や全身疾患など、通院治療困難な方が対象となります。

制限がある場合

全身状態(高血圧の亢進、重度の糖尿病、心疾患等)によっては、治療内容が制限される場合があります。

薬の使用に関して

往診治療においては、処方する薬剤の選択に関して細心の注意が必要です。日常的に服用している薬、今までにアレルギー反応のあったお薬がありましたら、必ずご申告ください。

訪問診療のお申し込み

TEL 075-330-6125
FAX 075-330-9171

診療時間

火・水・木
9:30~18:00

  • MENU
  • 一般歯科・虫歯治療・知覚過敏
  • 小児歯科
  • 予防歯科
  • 歯周治療
  • PMTC
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美歯科
  • 矯正歯科
  • 訪問診療
  • お悩みから探す
  • 治療が必要だが、痛みが不安
  • 歯が痛い、しみる
  • つめもの・冠(かぶせ)が取れた
  • 歯がグラグラする
  • ワイヤー無しで目立たず歯並びを治したい
  • 白くきれいな歯になりたい
  • 入れ歯が合わない
  • 定期検診を受けて予防したい
  • 歯並びが気になる
  • 通院するのが難しい
  • 採用情報
  • 歯科Q&A
  • ドクターコラム
  • 検査・診断

お問い合わせ

無料カウンセリング相談

pagetop