2023年6月1日
現在、当院では複数の矯正プランをご用意し、患者様とご相談の上で最適なプランをご提案しています。今回は、多くの症例の中から一部をご紹介いたします。
年齢:30代(女性)
症例:
上顎前歯の歯列不正(上下の歯の位置がずれている状態)
空隙歯列(歯と歯の間に隙間がある)
上下歯列が狭窄歯列になっている(左右の臼歯間の距離が狭い)
咬合平面の乱れ(かみ合わせの乱れ)
治療期間:1年9ヶ月
費用:82.5万円(税込み)
昔から歯並びがコンプレックスとなっていて、特に前歯が上下とも乱杭になっていることと横顔の口元が出ていることが気になっていました。歯を抜かずにアーチを広げて並べていただいたので、口の中が広くなった感じです!歯磨きも今までは磨きにくいところがいっぱいありましたが、今は歯の面が綺麗に並んでいるので磨きやすくなりました!鏡で歯並びを見るのが楽しいです。
この症例は歯の移動が予想より遅く、再スキャン2回を要したやや困難なケースでした。
そのため、1年9ヶ月を要しました。
歯並びが気になる方はお気軽に当院へご相談下さい。
2016年9月14日
2016年9月10日
はぐきに全体的な炎症が進み、多量の歯石が認められます。
患者さん自身も歯ぐきの鈍痛・歯みがきや起床時に出血されることを気にされていました。
歯石の除去とブラッシングトレーニングにより、歯ぐきの腫れが改善され、歯ぐきからの出血が止まってきました。
ただ、まだブラッシングや食事の際に出血することがあり、気になられていたようです。
歯周病菌を次亜塩素酸水で殺菌しながら歯周トリートメントを行いました。
歯ぐきの炎症はほぼ消退しています。
歯ぐきからの出血や口臭などの自覚症状がほとんどなくなりました。
まだ歯ぐきに軽い炎症(赤み)があり、引き続きはブラシやデンタルフロスの使用などで、改善を図っていきます。